Entry//
フォステックスが放つDAC内蔵ヘッドホンアンプ!
http://www.fostex.jp/professional/products/HP-A7
HP-A7でございます
これもまた賛否両論な製品でございますねー
結局どうなの?って事でレビューしますね
便利っす!
入出力は豊富ですね
オプティカル、コアキシャルのin/out
USB入力
アナログin/out
便利っすね
っつーか、とりあえずDAC内蔵HPAを買いたいって人には魅力的
だってさ、どんなのにも繋げられるじゃん
特にPCユーザーでオーディオ気にしだした人にはいいよね
例えば200PCIとかサウンドカード入れてたとするじゃん
そしたらさ、デジタル入力、USB入力、アナログ入力のどれがイイ音なんだろう?って比べられるわけで
出力による音質の変化を知る機会になりますよね
んでデスクトップ用のスピーカーも使いたいしーってなってもオールインワン!ってわけですよ
便利ィ
USB入力
はいはい、能書きはいいから音質ですよねー
何種類かの入力で聴いてみます
まずUSB入力
voyageMPD一発認識です、よっしゃ!
しょっぱなからですいませんが、一番印象悪いです
iPodレベルって言っちゃ失礼ですが、似たような感じ
こぢんまりした音ですねぇ
解像度も低く、情報量も少ない印象
上流を全く生かせていない
何よりノイズ感が強い
すっきりしないんですよね、モヤモヤというか
USB入力はオススメできませんねぇ
デジタル同軸入力
次はUDIF7→HP-A7でいきます
お、少し透明感を感じますよぉ
解像度も少し上がった感じ
んで低域も締まってきました
うん、UDIF7の効果がちゃんとでました
割とビシッと決まる音です
高域が少しキンキンするようにも感じますが、全体的にアッサリした音なのかも知れません
厚みとかはあまり無いですが、上から下までしっかり鳴らしてくれている印象
この構成が一番いいってか、HP-A7の音なんだろうなぁって感じです
アナログ入力
EXTREMO→A7
ヘッドホンアンプとして使ってみます
あれーーーーー
なんかすんごくアッサリした音になってしまいました
言い方悪いけど、DACから出力された情報を上手く処理出来てないって感じ
色気も叙情もありませんね
ひたすら淡々と・・・
これは相性とかなのかな?
厚み、味付け、性能面、特に何も感じません
USB入力よりマシだけどってレベルに感じました
アナログ出力
UDIF7→HP-A7→HA5000オジスペ
DACとして使用してみます
お、おとなしい!
高域がかなり優しいというかアッサリというか弱くなりましたね
聴きやすいかも
でも音場感が何か横に妙に広がるのはなぜでしょう?
奥行きも少しあるのですが、上下に全然広がらなくなりました
これはこれでどうなのかしらね?
確かにDACを導入したZ!って感じはありますが、やはりアッサリめです
すいません、訳が分からなくなってきましたw
さして抜いての繰り返しでこんがらがっちゃいましたw
さして抜いて入れて出してベットの上の王子様!きゃるーん☆
総評になりますが、全体的にアッサリです
余計な味付けもない印象で、おもしろみに欠けるかもしれません
初めてDAC兼HPAを導入だZ!って人には、あれ、こんなもん?って思うかもしれませんね
オススメはデジタル入力でのヘッドホンアンプとして利用するのがいい感じっす
性能面もまずまずで、割とタイトで繊細にも聞こえました
一番気になったのがS/N比、うーん、この表現でいいのだろうか
ノイズっぽいんですよ
もちろんオーディオ的な意味ですよ、ジリジリノイズが乗ってるわけでは無いです
どうもヌケが悪いし、モヤモヤ感がある
これはどの構成で使ってもです
逆にいえばそういうレベルの製品って言えます
ある意味ボーダーライン
HP-A7より上のクラスの製品を導入したときに、更なる感動が!
語弊があるだろうけど、エントリークラスの最上級
もし、HP-A7を導入した後、更なるステップアップで何を導入しよう?っとなるとかなり悩みますね
HP-A7の存在が微妙になってしまうかも
逆に言えば、コレより上のクラスとなると大枚払う事になりますし、ここで暫く止めておくのも手
どの構成でも音質の変化を感じましたし、ケーブル等の交換でも変化を感じました
あ、そうそう、コネクターが太いインコネとかさせないので要注意
私のオカルトケーブルも干渉しながら無理矢理さしてる感じです
ACROLINKの太めなインコネとか干渉してさせませんよ、ってかさせませんでした
WBTでギリセーフって感じです
わかりますね、そのクラスの製品って事です
すいません、かなり抽象的というか大雑把なレビューとなってしまいました・・・
あまり褒めてませんが、そこまで悪くないって感じでw
か・な・り・厳しめですからね!ごめんなさい!
ONKYOのU55SXでしたっけ?あれよりいいと思います
ハイレゾな音を楽しめるのもメリットの一つかなーと
[0回]
PR