忍者ブログ

ヘッドホンのある生活

ヘッドホンで自分だけの贅沢なひとときを・・・

   
カテゴリー「DDC UDIF7」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PhaseTech UDIF7

フェーズテックのデジタル基盤を元に作製してもらいましたステキステキ!(ルビー風に)
www.phase-tech.com/digital/productspage_UDIF7.html


DDCですね

基盤のみの販売ということで、ちょっと手を出しづらいです
 
各社色々DDCを発売していて迷っていたのです
 
が、が!電源回路ぶちこんで筐体にいれてやるよcome on boy!って言ってくださるシューターが!
 
ちゅーわけで、素敵なDDCに仕上げていただきました
 
 



同軸出力したかった

DDCが欲しかった一番の理由がデジタル同軸出力
 
PCオーディオ環境ですと、まぁサウンドカードを使ってる方も多いでしょう
 
Lynxとか高級なサウンドカードでもない限り、光出力を利用することが多いかと思います
 
あ、最近ではSBとかASUSのサウンドカードで同軸ついてますね


なんとなくだけど、その2万円前後の価格帯のサウンドカードじゃ・・・みたいなイメージがね
 
光出力って音悪いんでしょ?みたいな先入観的なイメージもあります
 

理屈はさておき、折角オーディオメーカーが放つDDCという製品があるなら利用してみたい
 
そう思っていたんです
 
 
で、voyage MPDの環境を利用するとなると、事実上USB出力を利用することになります
 
こりゃ、もう買うしかない!!
 
 

 

ドライバーの壁

各社、win/macには対応しています
 
しかし、Linuxとなると話は別
 
コアラ困った!
 

一番の候補だったラステームのRUDD14

アシンクロナスモード、水晶発振器でジッター対策
 
ステキステキ!
 
 
でもラステームの店(コムファディオ)で聞いたら
 
「いやぁ、ubuntuでは反応したんすけどね、voyageはどうかなぁ・・・多分厳しいですね」
 
というお言葉
 

うーん、どうしようって時にフェーズテックさんがUDIF7を出してくれたのです!
 
ステキステキ!
 

現状voyage MPDに対応しているDDCは、UDIF7とラトックのやつかな
 
 
 
 


折角使うなら基板むき出しはイヤあ、ホイホイさん・・・

購入してまもなく製作お願いしました
 
基板向きだしで電池駆動は精神衛生上よろしくないです
 
 
で、帰ってきたらなんか製品レベルのクオリティに!
 

フロントはUSB入力確認とサンプリングレート表示のLED

後ろにはオヤイデのロジウムインレット、同軸プラグ、ノイトリックのUSB端子が!
 
 
いやホントキレイに作っていただきました
 
内部画像は本人の匠な技術とプライバシーの為に控えさせていただきます
 
線材はUSBにPCOCC-A、電源に銀線を使うようにはお願いしました
 
 
 
 
 

DDCの存在感

DA53 OJIspecialのUSB入力とUDIF7カスタムを比較 
 
ケーブルはESOTERIC 8N-RUSB

voyage MPDで出力
 

まずDA53に繋ぎます
 
音の輪郭がくっきり、全体的に前に出てくる音です
 
voyage MPDらしい高解像度とアタック感を感じます

そしてOJIspecialの恩恵でしょう、曇り一つ無いクリアな音です


ただ、どうも作られた音というか、機械的、みたいな感じ

粗々しいのに人間味がないというか、容赦ない
 

で、次にUDIF7カスタムをかませてみます
 
 
するとどうでしょう、魂が宿ったかのようななんやかんや(ry
 

うん、大げさw
 
 
低域がかなり変わりますね
 
厚みが出るとかというより、しっかり鳴らす 

滑らかな音というと語弊がありそうだけど、強弱のクッキリ感が自然な感じ
 

デジタルのスピードメーターあるじゃん

あれって、0.3秒ピッチとかだと、例えば100キロから80キロまで減速したとするよね
 
そういう場合、表示が、93、86、80みたいな表示じゃん
 
じゃなくてアナログメーターな感じ、針ね
 
ギュイーンって感じ
 
ギュイーンって


そ・・・そんな感じです!!!!!
 


あとやはり、解像度結構すごいんでないですかね
 
そういう性能面はかなり向上してると感じます

なので、低域の表現も豊かになったのではないでしょうか
 
  



voyageMPDとのセットがなかなか良いです

voyage MPDの特徴はやはり高解像度
 
チューニング次第で結構かわるんですが、これは変わらない事実でしょう
 
で、それに肉付けしてくれるUDIF7

すてきな相性よ
 
 
DDCの目的の一つは、「オーディオ的な音を出す」
 
UDIF7はその目的に間違いなく達成してるでしょう
 

あと、個人的な意見ですが、USB入力内蔵のDACとかってありますよね
 
一つの基盤でアナログ出力させる利点は大いにあるでしょう

ただ、DDC単体で駆動させるっていう意味での利点もあると思います
 

ま、そういうのあんま詳しくないけどさ
 
 


一応今回のレビューはカスタムしていただいた恩恵もあっての音質だと思います
 
裸基盤で電池駆動させた時と比べると、今の方が低域の表現がはっきりしていますね
 
厚みも今の方があります
 
 
ただ、裸基盤でも十分音質の変化は感じられました
 
 
 

UDIF7、自作できる方にとっては面白い物かもしれません
 
私みたいなノー知識な方にはちょっと手を出しづらい
 
そこが一番のネックですね


ちなみに電池駆動のさせ方は、秋月でこれ買ってくればOK
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00311/

基板のどこに繋げば?って思うかもだけど、赤黒の線が出てるコネクタが基板に付いてきますのでご安心を
 
それと上記の電池ボックスの赤黒に繋げば動きます
 
 
私、このレベルで悩んだんでw





前に質問したら、適当な箱を用意しようと思ってますーみたいな事いってたけどどうなったのかしらね

 

 
 

 

 

 



拍手[0回]

PR

ブログ内検索

大小文字半角全角完全一致です

バーコード

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[08/11 あ]
[08/11 あ]
[05/14 管理人@ばらもすさん]
[05/14 株田]
[11/11 管理人@ばらもすさん]

プロフィール

HN:
ばらもすさん
性別:
非公開
自己紹介:
PCオーディオ環境でヘッドホン使っています
更に良い音を、心地イイ音を
自分好みの音を目指しましょう


瀧川一郎信者です
90年代ヴィジュアル系がツボ



連絡はこちらに
killinsanあっとgmail.com






















コットンソフト「双子座のパラドクス」応援バナー





























ももクロまとめノフ






P R

最新トラックバック

フリーエリア

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- ヘッドホンのある生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]