忍者ブログ

ヘッドホンのある生活

ヘッドホンで自分だけの贅沢なひとときを・・・

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

beyerdynamic DT990PRO

tascam.jp/product/dt_990_pro/
ベイヤーのロングセラーモデルケーブルをPCOCCに変えてあります

多分5年以上前からありますよね

それでもなお人気なんですよね

魅力はどこにあるんでしょうか





雑な音

こう書くとイマイチなヘッドホンですよねw

落として上げる方向でw

ちなみにケーブルをoyaideさんのHWS-22にリケーブルしてあるDT990PROです

その点は後述で


まず音が雑なのが気になります

大げさですが、擬似的な音といいましょうか

低域はかなり出るのですが、雑

ベェーンってなるベース音が、ボーンって鳴っちゃう感じ

メタル曲でブラストビート、ベース、ギターのミュートピッキングが何かゴッチャになってしまいます
 

高域も刺さる

ま、個人的にはアリなのですが、やはり雑

大きくかたどってチャンチャン鳴ってる感じです

高域のピーク位置が妙なのかな

例えばハイハットがチンチンなってるのにシンバルでいきなりジャーン!なんて結構あります


これに伴う音質として、やはり定位の甘さ、解像度の低さが目立ちます
 
音場感として、頭の斜め上が特に出ません

凸←こんな感じ

シンバルの位置って結構斜め上な感じに出ますよね

そこが非常に曖昧です


こういった性能面ではイマイチな事を感じました






ダークネスなドンシャリ

ダークネス!暗いです、ダウナー

しかもノリが悪い

マリファナ系です

クスリだめ、絶対!

全体的に暗い音なので、んじゃあそっち系のハードロックとかいいんじゃないか?っと思ったんですよ


そしたらホントにダウナーw

ドロドロな感じですね、ヘドバンなどできるような感じではありません

どうもまったりというかグッタリ

上記の定位の甘さや低域の雑さが相まって、演奏者の位置や細かい描写などが感じられません

一瞬、PS1000と同じ傾向なのでは?と思ったんですがそうはいきませんでしたね


音の鮮度、みたいなのを求めてはいけない機種でしょう






環境に左右されにくく、扱いやすい見方によっては防塵マスクにも見え・・・ませんね

そろそろ上げますw

iPodで使ってみたのですが、非常に聴きやすいです

上記のようなイマイチな点が緩和されるように感じます

逆を言えば、環境についていけないとも言えるかもですが


ジャズはやはり合いますね

ベースラインがはっきり聞こえて、落ち着いたノリで聴けます

ただ、例えばエヴァンスなどの古い録音曲はいかんです

空気感や客の食器カチャカチャがうまく表現できていません




あれ、褒めてない・・・

いやね、いままで結構辛口ですけど、これは上位機種などを聞き比べて、の感想です

ごめんなさいw

この価格帯としては最高レベルの音質なのではないでしょうか

初めて高級ヘッドホンの世界に入るのには十分魅力的な機種


このあまりある低域と開放型という利点である音場感

そしてダークネス!

独特の世界観を演出します

それと、周りの演奏が止まり、ボーカルのソロになったときはグッとくるものがあります

おぉ、エロい声だすなぁって

少し声に厚みが出て、聴き入ってしまいますね


確かに他の機種と比較すると気になる点は多々でてくるでしょう

ただ、まずこのDT990PROを手に取ってください


今まで聴いていた曲を、もう一度聴き直したくなる魅力があります

ライバルとしてはHD595(598)でしょうか

扱いやすさはHD595だけど、個性はDT990PROでしょうね


それと、上記にも書きましたが、環境について行けない、と書きました

たしかに空間表現など対処しきれない点など見られます

でも音が破綻(言い方悪いな)するような事はありません


ある意味余裕のある鳴り方をするので、末永くお使いいただけるのではなでしょうか





あ、リケーブルの恩恵は?

そうなんです!そこ忘れてました

それがですね、多少、でした

特にoyaideのPCOCC-Aです、低域が減退してスッキリめの音になるのかなって思ってました
※修正:PCOCCでした、失礼しました


しかし、何機種かリケーブルしたことありますが、その中でも変化が少ない機種です


確かに少し明るめの音になりました

ボーカルも少し前に出て、聴きやすくなりましたね

でも、この機種はそのままの魅力で楽しんだ方がよい機種かも





超個人的評価

得意ジャンル:サイケトランス、ジャズ、ボーカルメインの曲、4つ打ちエロゲ曲

苦手ジャンル:バンド系、ノリのいい曲全般、ビーマニ系、ジュエルペット的な元気な曲







拍手[0回]

PR

Voyage MPD Starter Kit

voyage公式サイトから購入した物ですオヤイデさんのスパイク着けてみました

ALIX.3D2っすね

初出荷でゲットしました
 
そしたらメールが来て

Since this is our first shipment of Voyage MPD Starter Kit,
please let us know if you have any problem using it. We would be appreciated if you have suggestions to make our products better.

何か気になる事とかあったら連絡ちょうだいねーって感じかしらね
 
すいません、英語は・・・





お買い得なスターターキット

ALIX.3D、アルミケース、voyageMPDインスコ済みCFカード
 
これで送料(hongkongから)含め$126です、安い!

この値段なら失敗しても痛くない?

インスコ済みですから面倒な作業が多少減りますね

大体一週間位で届きましたよ





そんなにスゲーいいの?

voyage MPDは皆々様大絶賛ですよねー

こちらのブログでは残念ながら設定等の記述はほとんどしませんw

だってー、すばらしくステキな解説されてる方、いっぱいいらっしゃいますから


で、どんだけよ、と

そんなに騒ぐほどすごいのか?

win、mac圧倒しちゃう感じなのぉ?


私的には、大差ではないが、いいっすよ

感情で表すと、最終審判の時、光の制裁って感じかな

アゼルきた!!!


確かにwindowsと初めて聞き比べたときはビックリした
 
なんてノイジーな音を聞いてきたのだろうか!と
 
全域に渡り迫り来る情報量
 
奥行きの感じられる音場感

そしてメリハリのあるはっきりとした音

 
おぉ、こう書くとスゲー良さそうだな
 

言い方悪いけど、PCオーディオでてっとり早くイイ音にたどり着けるって感じ



大事なのは設定とハードウェアこれもオヤイデさんのインレット着けられる電源BOXっすな

ALIXの基盤はコンデンサを東信UTSJにしただけ
 
ACをケーブルに銀線、コンデンサをMUSE KZ インレットをPower Inret R

とりあえず強化したかったからやりましたって感じね
 
 
まず設定ですが、色々ステキな解説しているサイトを参考になさってください
 
その中でも効果を感じたのが
 

・MPD 0.17ビルド

これ効くよぉ!

それまでは音が脳を攻めて来る感じだったけど、抜けます
 
あ、でも0.16.1にしてる人はそこまで感じないかな

特に伴い、yanさんのチューニングパッチも是非利用しましょう

ただ、設定が泥沼に陥る可能性もあるという諸刃のソードです


・OSSビルド

これは音質が変わる

ALSAの攻め攻めな音がすこし柔らかくなる感じ

お好みでどうぞ、私は好みではありません


・HPET

これがあるとないで違いますね
 
グッとくる少しソリッドな音になる印象
 
で、ALIXは対応してない・・・



そのHPETを含め、ハードウェア的な問題も気になって来ます

はっきり言うと、voyageMPD Starter Kitはあくまでスターターキットだと!!!


・・・ま、そのまんまなんですが


そのStarter Kitを使う前は自作のノートPCにvoyageMPD入れてたんですね

ASUSのGeForceGo6800積んでるベアボーン
 
Pen4 3.6GHz

その時の音の方がエネルギー感あったんですよ


で、どうやらあまり簡素化した非力なPCより、パーツを選んで組んだPCの方が高音質狙えるのでは

そういう感覚が出てきました
 
あくまで憶測ですが、mini-ITXでintelCPU、がっちりしたケースに組み込む

んでBIOSで余計な機能は全てカットしてVoyageMPDインスコした方がいいのでは?と思っています
 
 
残念ながら憶測なので、結局ALIXサイコー!ウヒョイ!グヘヘーとなるかもわかんねっすけど


要するにwindowsPCでのオーディオ的な攻め方と一緒で

ソフトウェア的なチューニングはvoyageMPDで一発解決
 
あとはパーツ選別って感じ





結局一番の弱点はWin/Macのようにはいかない点

ガリガリ軽量化して、再生ソフト選別して、高級サウンドカード入れて・・・

そういった事ができない
 
そういう意味では、Win/Macの方が好みの高音質を狙えるかも、となりますよね




ま、ミュージックサーバーとしては大変使いやすいですし、音もイイ、コスパ最高

あまりLinux触った事無い人はインストール~音が出るまでの設定に苦戦するよね

でも、その苦労の結果の恩恵は十分ある音質だと思います

ステキな解説されてるブログを参考に、是非是非チャレンジしてみてください

結構書いてある通りにやっても音が出ないかもだけど、そこはコマンドの意味を考えて改変してみましょ



まだまだ発展途上のvoyageMPDでした



 

拍手[0回]

PhaseTech UDIF7

フェーズテックのデジタル基盤を元に作製してもらいましたステキステキ!(ルビー風に)
www.phase-tech.com/digital/productspage_UDIF7.html


DDCですね

基盤のみの販売ということで、ちょっと手を出しづらいです
 
各社色々DDCを発売していて迷っていたのです
 
が、が!電源回路ぶちこんで筐体にいれてやるよcome on boy!って言ってくださるシューターが!
 
ちゅーわけで、素敵なDDCに仕上げていただきました
 
 



同軸出力したかった

DDCが欲しかった一番の理由がデジタル同軸出力
 
PCオーディオ環境ですと、まぁサウンドカードを使ってる方も多いでしょう
 
Lynxとか高級なサウンドカードでもない限り、光出力を利用することが多いかと思います
 
あ、最近ではSBとかASUSのサウンドカードで同軸ついてますね


なんとなくだけど、その2万円前後の価格帯のサウンドカードじゃ・・・みたいなイメージがね
 
光出力って音悪いんでしょ?みたいな先入観的なイメージもあります
 

理屈はさておき、折角オーディオメーカーが放つDDCという製品があるなら利用してみたい
 
そう思っていたんです
 
 
で、voyage MPDの環境を利用するとなると、事実上USB出力を利用することになります
 
こりゃ、もう買うしかない!!
 
 

 

ドライバーの壁

各社、win/macには対応しています
 
しかし、Linuxとなると話は別
 
コアラ困った!
 

一番の候補だったラステームのRUDD14

アシンクロナスモード、水晶発振器でジッター対策
 
ステキステキ!
 
 
でもラステームの店(コムファディオ)で聞いたら
 
「いやぁ、ubuntuでは反応したんすけどね、voyageはどうかなぁ・・・多分厳しいですね」
 
というお言葉
 

うーん、どうしようって時にフェーズテックさんがUDIF7を出してくれたのです!
 
ステキステキ!
 

現状voyage MPDに対応しているDDCは、UDIF7とラトックのやつかな
 
 
 
 


折角使うなら基板むき出しはイヤあ、ホイホイさん・・・

購入してまもなく製作お願いしました
 
基板向きだしで電池駆動は精神衛生上よろしくないです
 
 
で、帰ってきたらなんか製品レベルのクオリティに!
 

フロントはUSB入力確認とサンプリングレート表示のLED

後ろにはオヤイデのロジウムインレット、同軸プラグ、ノイトリックのUSB端子が!
 
 
いやホントキレイに作っていただきました
 
内部画像は本人の匠な技術とプライバシーの為に控えさせていただきます
 
線材はUSBにPCOCC-A、電源に銀線を使うようにはお願いしました
 
 
 
 
 

DDCの存在感

DA53 OJIspecialのUSB入力とUDIF7カスタムを比較 
 
ケーブルはESOTERIC 8N-RUSB

voyage MPDで出力
 

まずDA53に繋ぎます
 
音の輪郭がくっきり、全体的に前に出てくる音です
 
voyage MPDらしい高解像度とアタック感を感じます

そしてOJIspecialの恩恵でしょう、曇り一つ無いクリアな音です


ただ、どうも作られた音というか、機械的、みたいな感じ

粗々しいのに人間味がないというか、容赦ない
 

で、次にUDIF7カスタムをかませてみます
 
 
するとどうでしょう、魂が宿ったかのようななんやかんや(ry
 

うん、大げさw
 
 
低域がかなり変わりますね
 
厚みが出るとかというより、しっかり鳴らす 

滑らかな音というと語弊がありそうだけど、強弱のクッキリ感が自然な感じ
 

デジタルのスピードメーターあるじゃん

あれって、0.3秒ピッチとかだと、例えば100キロから80キロまで減速したとするよね
 
そういう場合、表示が、93、86、80みたいな表示じゃん
 
じゃなくてアナログメーターな感じ、針ね
 
ギュイーンって感じ
 
ギュイーンって


そ・・・そんな感じです!!!!!
 


あとやはり、解像度結構すごいんでないですかね
 
そういう性能面はかなり向上してると感じます

なので、低域の表現も豊かになったのではないでしょうか
 
  



voyageMPDとのセットがなかなか良いです

voyage MPDの特徴はやはり高解像度
 
チューニング次第で結構かわるんですが、これは変わらない事実でしょう
 
で、それに肉付けしてくれるUDIF7

すてきな相性よ
 
 
DDCの目的の一つは、「オーディオ的な音を出す」
 
UDIF7はその目的に間違いなく達成してるでしょう
 

あと、個人的な意見ですが、USB入力内蔵のDACとかってありますよね
 
一つの基盤でアナログ出力させる利点は大いにあるでしょう

ただ、DDC単体で駆動させるっていう意味での利点もあると思います
 

ま、そういうのあんま詳しくないけどさ
 
 


一応今回のレビューはカスタムしていただいた恩恵もあっての音質だと思います
 
裸基盤で電池駆動させた時と比べると、今の方が低域の表現がはっきりしていますね
 
厚みも今の方があります
 
 
ただ、裸基盤でも十分音質の変化は感じられました
 
 
 

UDIF7、自作できる方にとっては面白い物かもしれません
 
私みたいなノー知識な方にはちょっと手を出しづらい
 
そこが一番のネックですね


ちなみに電池駆動のさせ方は、秋月でこれ買ってくればOK
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00311/

基板のどこに繋げば?って思うかもだけど、赤黒の線が出てるコネクタが基板に付いてきますのでご安心を
 
それと上記の電池ボックスの赤黒に繋げば動きます
 
 
私、このレベルで悩んだんでw





前に質問したら、適当な箱を用意しようと思ってますーみたいな事いってたけどどうなったのかしらね

 

 
 

 

 

 



拍手[0回]

ESOTERIC 8N-RUSB

エソテリックのUSBケーブルですこの黒い箱の上に白い紙カバー、その上に段ボールみたいなトリック
www.esoteric.jp/products/esoteric/8nrusbab10/index.html
 

PCオーディオ環境でしたら、USB出力を利用されている方も多いですよね
 
何使われてます?え、適当なオーディオグレードのやつ?
 
音楽データの転送なんだから音に影響ねーべよ?
 
 
せ、せ、摂関よ!!!!!
 
 
音質の影響はかなりのものです
 
折角だから拘ってみては?化けますよー
   





製造クオリティの高さ

まずその外箱にウキウキ
 
さすがエソといいますか、ハードケースに入ってきます
 
これだけで口元ニヤリ
 
こいつ・・・できる!


で、ケーブルを見て濡れます
 
エソだなぁって感じのヘビみたいな被服
 
真鍮削りだしのプラグ

こりゃセクシーやでぇ・・・

ここまでのクオリティを見せられると他社のUSBケーブルを圧倒しているのがわかりますね





ぶっちぎり!ブッチギリィィ!!!新品だけど端子に細かいキズが・・・まぁしゃーないわ

私もこのケーブルを使うまで疑心暗鬼な部分もあったんです

いや、そりゃ影響はあるだろうけどそんなかわんないべ、と

で、試しに自作のwindows機(ヘノム2のm-ATX)特に拘りのないPCです
 
それにDA53 OJIspecialのUSB入力に繋いでみました
 

最初に出た一言は「マジすか」






音が整理される感覚

ブログの通り、ヘッドホンで聴いた感想ですからね

音質としては、まず落ち着く、という感覚でしょうか
 
オーディオクオリティのUSBケーブルでよく見られるのが横の広がり 

あと、厚みや低域のボリュームでしょうかね
 

このエソさんはそういう次元じゃない感覚
 
低域がグッと下に下がり、高域が更に上まで伸びる
 
奥行きもかなり出ます
 
左右の定位、微妙な位置感覚もしっかり
 

上下、縦の伸び方が光りますね、これができるUSBケーブルなかなか無いですよ
 
しかし、ここに更に味付けが加えられています!
 
やだ、隠し味!?
 
 

そういえば何かの料理番組で、味見みたいなのしてる時に
 
「これは・・・ニンニク・・・あとコショウも入ってますね・・・」
 
って言って、会場がおぉ!ってなったんすよ
 

いや、それくらいはさすがにわかるだろ・・・ってテレビの前で突っ込んだ孤独の日の夜
 
 
 


隠し味(18禁)

これは好みが分かれるかもしれない

と言おうとしたけど、そんなことないわ
 
これはいい隠し味
 
 
艶があるんですよ
 
上記で書いた、解像度や音場感、定位のような物を感じさせてくれるケーブルはあります
 
そういうのって、割とクリアでスッキリ!って感覚の物が多いですね
 
 
しかしエソさん、その艶っぽさがあるのにも関わらず、別に籠もりもノッペリもしてません
 
音全体にその艶が乗っているのではなく、シンバル、ギターのチョーキング、ボーカルの伸び
 
そういった一音一音に付加させている感じですので、性能的な音質には影響がない
 
 



あまり話題にならない隠れた逸品?

なんですかね?

色々調べても他社のUSBケーブルに比べて情報が少ないです
 
価格帯的にちょっと高めっていうのもありますけどね
 
しかし、その価格故の説得力はあると感じています
 
2万円以下のUSBケーブルには圧倒できると太鼓判ですわん!
 


実は他にも何本かUSBケーブル試しています

ちょっと手を出しづらいかもしれないけど、現状、私の一番のお気に入りです 

で、今公式ページ見たら生産終了してるのねコレ
 
ダイナのお兄さんも「これ、まぁエソにはありがちだけど多分限定生産っぽいっすよ」

って言ってたのは本当みたいね
 


USBケーブルの選択で迷っている方、ぜひ候補の一つに入れて見てくださいな
 
 
他社のUSBケーブルのネタも増やしていきたいと思いますー






拍手[0回]

audio-technica W5000

IMGP0036.jpgオーディオテクニカのフラッグシップモデル
www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w5000.html 

とにかく賛否両論な意見の多い機種ですよね
 
音場が狭い
奥行きを感じられない
音に厚みがない
低域が出ない
スカチン

こういったレビューを目にしたりします
 
 
それと同時に良く聞くのが
 
環境に左右されやすい

これをどう受け止めるか、です
 
 
 


とりあえずiPodで聴いてみる

多分、え、これがイイ音なの?ってなるでしょうね
 
左右の分離がいい、高域がキラリ、こんな印象でしょう
 
あと、ボーカルの呼吸が聞こえやすくなったり、解像度の高さも感じるかも
 
でーもー、これ、そんなよくなくなくね?となること請け合い
 

よく見てください、ヘッドホンジャックはミニじゃないんだぜ

そうです、そういう用途で開発しているわけじゃないです
 
 
もし、街でW5000を装着している人を見かけたらこう言いましょう
 
え、ど、どうなの?と
 


要は、その程度の環境では、上記の批判的な感想がでてもおかしくないわけです
 

PCオーディオ的に言うと、SE-200PCIからヘッドホンアンプ繋げて聴いてますレベル
 
これではまだまだ本気出してないですW5000さん



ではどの程度さ?というと、m902レベルは欲しいと感じますね





麻薬的な魅力

私が感じるW5000の特徴は

スピード感
密閉型にしては広い音場感と奥行き感
なんでも拾う解像度と分解能
ボーカルの絶妙な位置
黒檀ハウジング独特の響き
それに伴う広がる低域
 
ちゅー感じで、最初にあった批判的なレビューとは真逆の感想もあります
 

どういうことよ!ウソツキはキライよ!
 
違うんです、そういう風に化けてくれるんです!
 
環境次第でブリブリ変わってしまう
 
モッサリ感じる音にもなるし、奥行きゼロにもできます


性能は確保してますから、あとは好きに料理して候って感じなんですよ
 
まさに無垢!white!ねこねこさん、妹キャラをそんな風にしちゃダメ!
 
 
 
 


では、どう料理する?IMGP0034.jpg

とにかく高音質にw
 
いや、それじゃあんまりなんで、私的な攻め方としては



・音に厚みを!

パワフルで厚みのある音が出るアンプを選択したりですね

HA5000はやはりバッチリだと思います

あと、アクセサリ関係(インコネや電源ケーブルなど)も是非攻めてください

大雑把ですが、太いケーブルは太い音が出ますんで(適当w)
 


・上流がなにより大事!

アンプは増幅器ですのでね、イマイチな音を増幅してもイマイチな音なわけですよね
 
最低DACは導入しましょ
 
そしてPCオーディオ環境として、windowsなら軽量化や再生ソフトも選びたいですね

個人的にはJ.river mediacenterが厚みが出てオススメ



上流で性能的な音質の確保
 
アンプやアクセサリなどで味付けって感じでしょうか
 





ヘッドホンを変えて高音質に!って考えではオススメできません

上記でも書きましたが、麻薬的な魅力っていうのは使い続けて感じることですね

W5000を手にして、これはまだまだ本気だしてねぇ・・・っと感じ

そして環境を考えるようになり
 
気付けばW5000が我が家のリファレンスになっていた・・・ってなれる人にオススメw
 
もしくは、今のヘッドホン環境に自信のある方、是非! 


音質を比較的に言いますと、やはりオーテクサウンドで少し薄い音ではありますね
 
ただ、気にならない、むしろ海外のヘッドホンが濃いんだ!ってなります
 
こうなったら信者です
 
 



こう書いていると、扱いづらいというか、ちょっと異端なヘッドホンですよね
 
試聴して帰ってきたら違う音がする・・・は言い過ぎかもだけど、アレ?とは思うかも
 
試聴なんて意味ないぜ!っていう猛者向け?
 






超個人的評価

得意ジャンル:ヴィジュアル系、ピアノボーカル、エロゲ曲、ビーマニ的な曲、ハイスピードなメタル

苦手ジャンル:ライブ音源、ボカロ、空気感を感じるジャズ




ご意見大歓迎です
でも怒っちゃイヤです~






拍手[1回]

ブログ内検索

大小文字半角全角完全一致です

バーコード

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/11 あ]
[08/11 あ]
[05/14 管理人@ばらもすさん]
[05/14 株田]
[11/11 管理人@ばらもすさん]

プロフィール

HN:
ばらもすさん
性別:
非公開
自己紹介:
PCオーディオ環境でヘッドホン使っています
更に良い音を、心地イイ音を
自分好みの音を目指しましょう


瀧川一郎信者です
90年代ヴィジュアル系がツボ



連絡はこちらに
killinsanあっとgmail.com






















コットンソフト「双子座のパラドクス」応援バナー





























ももクロまとめノフ






P R

最新トラックバック

フリーエリア

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- ヘッドホンのある生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]