忍者ブログ

ヘッドホンのある生活

ヘッドホンで自分だけの贅沢なひとときを・・・

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DVK-UDA01 モニターレポート その3


ハンダ付けなしで誰でもできる! USB DACキットではじめる高音質PCオーディオ

DVK-UDA01のレポート

今回でとりあえず完成系、最終形態って感じです


音質、内容、価格など、総評的にレビューできればと思います








ゴールを決める必要はない、その瞬間がゴールでありスタートだ!


名言っぽいけど何言ってんだこいつって感じよねー


とりあえず私なりにやってみました

20120403_223819.jpgどうでしょう


やはり家で使う前提ですからそれなりの筐体に入れたかったんですよね

あと、ミニプラグは使いませんってことで変えました


何より基盤のままで使用するのがねぇ、使い勝手悪いんですよ

かといって小さい箱に入れても、うちのケーブル結構硬いのおおいですからね

浮いちゃいます

20120403_224040.jpgなので、大き目の箱にイン!


ちょうどいいサイズ

邪魔にならずに、そこそこの重量

気軽に使えるUSB DACに仕上がりましたー












レシピはあなた次第


前にも言いましたけど、ホントこういうのは素人なんですよ

HD2ADVANCEのコンデンサを全部OS-CONにしたり

SE-U55GXのコンデンサ変えたり

そういうレベルの経験値です、しかも全部壊してますw


ちゅーわけで、あんま参考にしないでくださいね

はぁ、こんな感じねーププーって位で






使った部品
20120328_193123.jpg
ケース : TAKACHI CD-120BB

プラグ : 全てノイトリック NJ3FP6C  NF2D-4  NAUSB-W

あとスイッチ適当に

青いLED

内部配線はスイッチ類以外は銀腺、オヤイデの4N 0.5mmを1m

あと適当に線材

基盤の土台となるスペーサーと各種ネジ


一応コンデンサ
20120328_193141.jpg
OS-CON  220μF 10Vを4つ

muse KZ  330μF 25Vを2つ





この位ですかねー

よかったら参考にどうぞ

ちなみに適当にって言葉使ってますが、本当によくわからず適当に買いましたんで・・・

あ、あと、ノイトリックのプラグってネジ類付いてそうだけどついてないですからね

用意しましょう


全部で4000円位しちゃってますね

・・・しちゃってますねぇ!










道具があれば意外と簡単

アーメノータヂカラオー

20120327_102702.jpgこういうのは道具がモノをいいます

そういうもんです


そう、ドリルあると簡単よ

ドリルは男のロマンでしょ

私もドリルとかインパクトドライバとかもってるんすわ

なので穴あけ作業は楽チン

まさか手であけようとか考えたらホント大変!


いや、できなくはないけどさ・・・


でもパネルはなぜかズレました

なぜ!?

これは楽であろう樹脂製が逆にアダとなりました

うーん、タケノコってわかるかなぁ、タケノコ型のキリがあるんすわ

正式名称しらない

それだと一気に大きい穴空けられるんですよね


ですが、樹脂製ですから簡単に開きすぎてズレましたw

あんま手を抜くと後で格好わるいですから慎重にやりましょー




そう、スイッチなんですけど、前回の記事で書きましたSW-CONって場所ですね

そこに配線するんですが、どういうもん使うかよくわからなかったんですね

で、とりあえず、画像にありますスイッチ買いました
20120403_222528.jpg

でもホントにスイッチ機能するんかいなーて思ったんですね

試してみたいなーっと


そしたらなんとこのスイッチ、基盤に直接させるのね!

というわけで、スイッチまでハンダなしで装着できますよー


あくまでハンダ無しで行きたい人、オススメです




あと、LEDも折角だから好きな色に変えましょう

よくわかんないから適当な青いやつ買いました

元々付いてるのを取ってつけるだけです

最悪、元々付いてるLEDの足切っちゃって、そこに繋いじゃえ




あとはー

そう、ノイトリックのUSBプラグですが、あれってハンダ接続できないんですよ

AタイプとBタイプのリバーシブルな造りなんですね

なので、バラしてというかAタイプの方をぶっこわして繋げました


やばいなぁって思う方は、箱の中でUSBケーブルで配線すればいいですね

これならハンダいらずですしね20120328_193202.jpg


つかやっぱりあれです

実装してるUSBとかRCAとか端子を取るのが大変です

はんだシュッ太郎さんで大変楽に作業できました


最悪基盤のランド剥がれたり、修復不可能になる可能性も!

慎重に作業しましょうー

ま、これも楽しみの一つなんでしょうけどね


で、完成したわけですが、配線汚いのは許してください・・・









中田氏×私、奇跡のコラボ!!


ってなるわけですよ

それだけでもう私オリジナルな感じだしなんか音が良さそう!!

そういうの大事


しかし真実はひとつだけです

音質評価します

20120327_201859.jpg
完成してから100時間以上慣らしてます

完成してスグだと結構ひどい音しましたんでw

まずwindows機で

hiFace Evoと比較します


DDCとして使用しました







うーん・・・

ま、まぁね、そんなもんですよ

うんと、既製品のままの状態と比較すると、やはりOS-CONの恩恵でしょうか、音がクッキリしました

変なモヤモヤ感も減退してますね

少しパワフルな感じも出ました

でも変な響き方は相変わらず

まあ、記憶での比較になっちゃってますから、そこまで強くいえないですね




ぶっちゃけちゃっていいですかね

PC側のオンボの同軸出力と大差ねーかなって感じでw



・・・いやいやいや、最近のマザーの音質も侮れませんよー!!


ちなみにhiFace Evoと比較しましたら、やはりレベルが違いますね

低域もよく出るし、音も広がってうーん、いい感じ

逆にhiFace Evoの評価を上げる結果に・・・



一番差が出るのが、音場感、音の広がりです

こじんまりな音になってしまうのがちょっと残念です


これは下流のDACやヘッドホンアンプでもフォローできないんですよねやはり

横に少し広がるようになりますけど、根本的な何かが劣ってます




ヘッドホン出力を試してみました

これがね、意外といい感じ

既製品の状態よりかなりパワフルになりますね

どうしても腺の細さというか解像度のいまいち感は否めません

ですが、荒削りだけどしっかり慣らしてくれるって感じでしょうかね

かなりよくなりましたよ











なるほどーってなるわかりやすい音


上記はwindows機の音質です

うちのwin機は自作で、PCオーディオ的な攻め方は全くしてません

ヘノム2にHD5870という一昔前のゲーミング的な仕様でっす☆


で、次にvoyage MPD starter kitに繋げてみました20120403_222628.jpg




これがなかなかどうしていい感じ!!


フォローの意味も含め、先に言っておきます

voyageMPD starter kitは、PCオーディオのひとつの攻め方、極力最小限構成

ハード的に、無駄を省いた構成が高音質に繋がるとされています

そのお手本のような構成なんですね

ALIX.3D2でググってみてください



DVK-UDA01は、その恩恵をしっかり体感できます

ということは、windows機も、PCオーディオ的な攻め方をしていれば高音質が望めるということです

これを前提いただき、windows機の音質評価も含め、拝見していただきたいです




で、voyageMPDです

普通にいい音ですw

まずDDCとして使用しました

既製品よりさらに攻めるような音質

やはり上流がいいとDACやヘッドホンアンプも生きますね

windows機と比べたら、音がしっかりしてるし広がりもなかなか

非常にクリアな音質です

音が混ざる事無く、しっかり分離

定位も少し中央に寄る感もありますが、よくできてます


残念な点は、どうしても音場感の上の方っていうんですか?が出ませんね

そこだけ少し不自然な感じでした

あと、音の芯がやはり感じにくいというか、音のフォーカスっていえばいいのかな

言い方が大げさですが少しぼやけてる感じもします

でもビシっとした音がでますからこれ少し不思議な感覚ではあります



DDCとしては合格点、OS-CONを付けた価値があったって感じですわ

常用できますってかします












やはりこれが真骨頂か

最後にvoyageMPD→DVK-UDA01でヘッドホン出力です

これが、いやー、いい音しますよー!


・・・っていうとはいはい、結局褒めるんでしょって感じですねw

うちの環境と比べるとそりゃかわいそうってもんです

それ前提でお願いします



やはり上記のフォーカスの甘さ、音場感は気になるかもしれません

特に音場感はDDCとして使用したときと比べるとかなり狭くなりますね


でもよく鳴ってくれてます!

クリアでパワフル!この言葉が一番しっくりくるでしょう

かといってモニター的な音でもないんですよね

それはそのフォーカスの甘さみたいなのが上手く作用しているようにも感じます

これ以上ビシっと鳴られるとすこしキツイ音になるかもしれません


で、音の伸びみたいなのは感じませんが、響きはあるようです

特に低域ですが、量感もそこそこありますが、グゥっと出る音ではないですね

となると高域がビシビシ来そうですが、意外と出ないんですよね

どちらかというとかまぼこな音かもしれません、中域の主張を感じます

でも、クリアでパワフルな音質なので、もっさりした感を全く感じません



・・・という感じで、全然悪くないです

既製品の時のPCオーディオっぽい安っぽい音

こういう感覚は完全に無くなりましたよ











さて、コストパフォーマンスですがw


今までこのレポートを読んでいただけた方でしたらわかると思いますが

私、かなり楽しんでます

そういうのってプライスレスでしょ?


・・・そういう逃げはだめですか?w


でもでも、ほら、ハンダ無しでコンデンサ変えて音質の変化を楽しんだりとかさ

自分だけのDACを作るって意味では楽しい経験と時間になるんじゃないでしょうか

それを加味してあげても、というかそれもこの商品の魅力のひとつですよ



それを除いたコストパフォーマンスですが

今回のDVK-UDA01の価格は5985円です

部品で4000円程度使いました

で、合計、約10000円


それでこの音なら全然いいですよ

特に、voyageMPD starterkitとのコンビだと超コスパだと思います

だってstarter kit自体、今$140でしょ

それでこの音質はなかなか出せませんよ

各社DAC付きヘッドホンアンプと比較すると楽しいかもですね


それと、今後、もっとPCオーディオを楽しみたい

新しいDAC買いました、DDC買いましたとか、ヘッドホンアンプ買いました、とかなるでしょう

そうすると比較対象として大いに有用できると思います





まぁね、こういった自作できる方とか詳しい方にとってはアホらしい話かもしれません

高ぇよ、なんでこんなチップ使ってんだよ、とかね、批判する気持ちも大いにわかります


まぁでも、私みたいなあまり経験の無い方とかもいるんすよねー


この商品の価値を見出せる方、手にとってみてください

楽しんだもの勝ちですよー


 

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

大小文字半角全角完全一致です

バーコード

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/11 あ]
[08/11 あ]
[05/14 管理人@ばらもすさん]
[05/14 株田]
[11/11 管理人@ばらもすさん]

プロフィール

HN:
ばらもすさん
性別:
非公開
自己紹介:
PCオーディオ環境でヘッドホン使っています
更に良い音を、心地イイ音を
自分好みの音を目指しましょう


瀧川一郎信者です
90年代ヴィジュアル系がツボ



連絡はこちらに
killinsanあっとgmail.com






















コットンソフト「双子座のパラドクス」応援バナー





























ももクロまとめノフ






P R

最新トラックバック

フリーエリア

アクセス解析

フリーエリア

Copyright ©  -- ヘッドホンのある生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]